脇汗がひどいけど臭いはない。これってわきがじゃない・・・よね?
暑い季節が近づくと、薄着になるため、特に女性は脇の汗や臭いが気になります。
脇汗が多く出ると、わきがではないかと心配する人もいるとは思いますが、わきがとは臭いを伴う状態を言いますので、汗が多く出るだけの場合は厳密には多汗症に分類されます。
また、わきがは脇からの臭いだけを指すのではなく、さまざまな部位から発することがあります。例えばおへその周りや性器などがあり、特に性器の部分はすそわきがという名前がついています。これは汗腺が集中する場所に発症することが多く、脇もその一つなのです。
臭いはなかなか自分では気づかないこともありますので、汗を多くかくかたで気になるようでしたら、親など身近な人に相談してみるのも良いでしょう。
ちなみにわきがは遺伝しやすい症状なので、どちらか片親が持っているだけでも受け継ぎやすく、両親ともの場合はかなりの確率で受け継いでしまいます。
もしも汗だけが気になるようでしたら、市販されている汗対策の薬でも効き目がありますので、使用してみるのも良いでしょう。
臭う脇汗と臭わない脇汗の違いって?
汗が臭う・臭わないはどの汗腺から発生するかにより変わります。
臭う汗はアポクリン汗腺から分泌されており、脇汗、デリケートゾーンの汗などが該当します。後者はすそわきがと言われており、下半身が蒸れたときに発する嫌な臭いの正体です。
臭わない汗はエクリン腺から分泌されており、水に近いサラサラした汗です。
アポクリン汗腺から発する汗にはタンパク質が含まれているので、ベタベタとした粘度のある汗となっています。衣服の黄ばみの原因にもなるので、脇汗はかかないように抑えていきましょう。
そのためには入浴でしっかりと脇を洗浄し、乾燥させてからデオドラントを塗っておくことです。入浴するときは湯船に長めに浸かることで新陳代謝をよくして、汗の臭いを軽減してくれます。汗には毒素も含まれているので、毒素を排出することで汗の臭いを抑えることが可能なのです。
デオドラントを使用するときは、必ず脇を乾燥させてください。湿った状態だとデオドラントが薄まってしまい、本来の効果を発揮できなくなります。
わきがじゃないのに脇汗が大量に出ることなんてあるの?原因は?
わきがでもないのに、わきに大量の脇汗をかく場合は、多汗症かもしれません。
わきには、もともと汗腺が多い場所ですが、ストレスや精神的なものが重なり、大量の脇汗がでることがあります。
わきがと混同されがちな多汗症ですが、アポクリン腺からでた汗によってにおいが発生するわきがとは違い、多汗症はエクリン腺というにおいのない汗が大量にでるという大きな違いがあります。
わきの多汗症の原因には、エクリン腺が発達しすぎたり、精神的な緊張が引き金となって汗が止まらなくなり、多汗症を引き起こします。そのため、体質的な多汗症だけではなく、緊張による一時的な多汗症の2種類があります。
わきの多汗症のチェックポイントは、1日中わきの汗が止まらない場合や、普段はあまり汗がでないのに、緊張した時にだけ大量に汗がでる場合は、精神的な多汗症かもしれません。
根本的に治療するには、手術が必要となりますが、一時的な多汗症の場合はあわてて手術を受けるのではなく、少し様子をみることも必要です。