片方の脇だけ大量に脇汗をかいてしまう原因は?
脇汗を片方だけかいてしまう原因と対処法についてまとめました。
暑くもないのに片方の脇だけ汗をかいてしまって困っているかと思います。
私もそうでした。
学生時代から、右側だけシャツに汗ジミを作ってしまうほど大量に汗をかくのに、左側はほとんど汗をかかないのが不思議で、季節を問わない脇汗に困り果てていました。
中高生のときはブラウスの汗ジミ、大学生になってからはグレーや濃い色など色の変わるものは着れず、苦労しました。
いろいろな制汗剤を試したり、片側だけ脇汗をかく原因を調べたりして対策していたわけですけど、「結構まわり道したなー」とつくづく後悔しています。解決するまで10年以上かかりましたからね。
なので、脇汗が片側だけかいてしまう原因、その対処法についてまとめておくので、もしあなたも困っていたら参考にしてみてください。
片方の脇だけ汗をかく原因
左右どちらか片方の脇から大量の汗をかく原因は、アポクリン汗腺とエクリン汗腺が片方に多く存在しているからです。
一般的には、利き腕となる側に多くのアポクリン汗腺とエクリン汗腺があることがわかっているので、利き腕側の脇から大量に汗をかきます。
普段から、利き腕を良く動かしているため血行が良く、アポクリン汗腺・エクリン汗腺ともに発達しやすいんだそうです。
汗腺の発達しやすさは遺伝による影響が大きくて、個人差もあるため、汗の量が多い人・少ない人がいるんです。
片方の汗腺が発達しているため汗の量が増える
片方の脇だけ臭う。これってわきが?
脇の片方だけ臭うということは決して珍しいことではありません。先ほども言ったとおり、利き腕の方に多くの汗腺があるので、どうしても利き腕側の方が臭ってしまいます。
汗の量が左右で違うことに加えて、日常生活での姿勢なども影響するので、発汗量に差が出たり、蒸れ方にも違いが出てきてしまいます。
ここで重要なのが、もしワキガだとしたら、臭いに左右の差はほとんどないということ。だからワキガの人は片方だけ強く臭うということはないんです。
でも右だけ臭い気がする、左だけ臭い気がすることってありますよね?
これは、汗をかいたことを意識することで、さらに汗をかく量が増えるからです。
このときの汗は精神的な影響による発汗で、通常の汗よりもニオイを出す成分が多く含まれていて、わきが臭に近いニオイを発します。
片方の脇だけニオイが気になる場合、ワキガではなく精神性発汗の可能性が高い
片方の脇だけかく汗を止める方法
利き腕の方が汗をかいてしまうのは仕方ないとはいえ、片側だけ汗ジミを作ってしまうほどの汗をかいてしまうのは嫌なものですよね。
その汗を止める方法は、やはりデオドラントに頼らざるを得ません。(ボトックス注射、手術は簡単にできるものではないので。)
ドラッグストアで購入できる市販の制汗剤は「制汗剤」と名前がついているものの、汗を止める効果はほとんどありません。
たぶん、これまでいくつもの制汗剤(たとえばAg、Ban、8×4、デオナチュレなど)を試してきたと思います。それって効果ありましたか?スプレーで一時的に治まってもすぐに汗が出てきませんか?
脇汗を止めるには塩化アルミニウムしかありませんが、一般的な薬局の制汗剤には含まれていないので、ほとんど効果はないんです。
薬局の制汗剤に含まれているのは塩化アルミニウムもどきで、大した効果はありません
日本では薬事法で塩化アルミニウム濃度は13%までと決められているので、国産はMAXでも「オドレミン」という商品の13%。
だから塩化アルミニウムを多く含む制汗剤は海外製の商品が多く、通販でしか購入できないものばかり。
汗ジミができるくらいの人ならオドレミンでも効果が弱いと感じるはずなので、海外製品しか選択肢がありません。
私がこれまで試してきた制汗剤で、塩化アルミニウム濃度が濃い順に紹介していきます。
濃度が濃いほど脇汗に効果的ですが、痒みが出る可能性も高くなるというリスクがあります
塩化アルミニウム配合のデオドラント
商品名 | 塩化アルミニウム濃度 | 製造国 | 価格 |
---|---|---|---|
デトランスα | 25% | デンマーク | 2,900円 |
AHC | 20% | スイス | 3,980円 |
オドレミン | 13% | 日本 | 1,394円 |
サーテンドライ | 12% | アメリカ | 2,540円 |
テノール液 | 3.9% | 日本 | 598円 |
デトランスα

「これで汗が止まらなければ手術するしかない」と言われるほど強力な制汗剤
デンマーク製の制汗剤で、パースピレックスというのが向こうでの商品名です。日本の輸入会社がデトランスαと名前を変えて販売しています。
デトランスαで検索するとパースピレックスというぜんぜん違うモノも出てくるし、商品自体にも「Perspirex」と記載されているので紛らわしいですが、同じ商品です。
ちなみに、元々パースピレックスは美容皮膚科で販売されていました。デトランスαが一般に購入できる前から、多汗症向けのデオドラントとして販売していたものなので、効果は折り紙つきです。
デトランスαに含まれる塩化アルミニウム濃度は、種類によって違いがあります。
商品 | 塩アル濃度 | タイプ | 内容量 | 料金 |
---|---|---|---|---|
デトランスαストロング | 25% | ロールオン | 20ml | 4,800円 |
デトランスα | 20% | ロールオン | 20ml | 4,800円 |
敏感肌用デトランスα | 10.27% | ロールオン | 20ml | 4,800円 |
デトランスα(手足用) | 25% | ローション | 100ml | 4,800円 |
塗りすぎると痒みが出るので注意してください。まずは通常のデトランスαを試してみて、状況に合わせて敏感肌用かストロングに変えてみるといいと思います。
参考までに、私は
- シャツにはっきり目立つほど脇汗をかくタイプ
- 肌は普通よりも少し弱いタイプ
ですが、通常のデトランスαで問題なく使えています。
商品自体はツーンとした刺激臭がありますが、これは塩化アルミニウム特有の匂いです。肌に付けると気になりません。
薬局の制汗剤に比べると高いですが、一度効き始めれば夏でも3日、春秋冬なら1週間ぐらい持つので、1年で2本くらいしか使いません。コストパフォーマンスは相当高いです。
初回限定で4,800円が2,900円で購入できるので試してみてくださいね。さらに今だけ敏感肌用のお試しサンプルも付いてます。
AHC

香りは好みが別れるけど制汗力は抜群の制汗剤です
スイスの制汗剤で、「デトランスαのほうが効果あった」という人もいれば、「AHCのほうが効果あった」という人もいます。相性の差かもしれません。
AHCはローションタイプで、コットンを使うため使い勝手は良くないですね。
AHCに含まれる塩化アルミニウム濃度は、種類によって違いがあります。
商品 | 塩アル濃度 | タイプ | 内容量 | 料金 |
---|---|---|---|---|
センシティブ(敏感肌用) | 20% | ローション | 30ml | 3,980円 |
クラシック(普通肌用) | 20% | ローション | 30ml | 3,780円 |
フォルテ(手足用) | 20% | ローション | 30ml | 4,280円 |
たしかに、デトランスαと同じくらい効き目はありましたが、私は香りがダメでした。塩化アルミニウムにハーブの匂いが混ざって漢方みたいな匂いがします。
あと、スイスからの国際郵便なので、送料が一律800円かかるのと、到着までに1週間くらいかかります。
無料サンプルがあるのでサンプルから試してみるのもアリだと思います。(送料無料)
オドレミン

国産で最高濃度の制汗剤です
日邦薬品という製薬会社の制汗剤で、薬事法の上限とされている13%の塩化アルミニウムを含んでいます。
薬局やドラッグストアでは購入できませんが、Amazon、楽天、オドレミンストアで購入できます。
プライム会員なら送料無料のAmazonで購入するのが最安値です。
国産なので安心感はありますが、塗りすぎれば痒みは出ますし、汗ジミができるほどの汗の量には、効果が弱いと感じました。
デトランスαやAHCよりは安く購入できるので「そこまで大量の脇汗じゃないよ」という人はオドレミンから試してみては?
サーテンドライ

効き目はやや劣るも香りがなくリーズナブルで試しやすい制汗剤です
アメリカでは皮膚科医が多汗症対策に推奨している制汗剤です。日本で購入できるのは「クリニカル」と「朝用(AM)」の2種類があります。
有効成分 | 濃度 | タイプ | 内容量 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|
クリニカル | 塩化アルミニウム | 12% | ロールオン | 35.5ml | 2,540円 |
朝用(AM) | アルミニウム・ジルコニウム・テトラクロログリシン | 20% | ロールオン | 74ml | 1,980円 |
朝用の有効成分はアルミニウム・ジルコニウム・テトラクロログリシンというもので、塩化アルミニウムではありません。効果も弱く、香りも甘ったるい「ザ・アメリカン」という感じ。私は好きになれません。
購入する場合は「クリニカル」のほうを選んでくださいね。クリニカルはほぼ無臭で、今回の挙げた5つの商品の中では最も香りが少ないです。
デトランスα、AHCと比べるとサーテンドライのほうが刺激臭は少なくて使いやすいですが、塩化アルミニウム濃度が低いので効果も弱いです。
テノール液

国産だけど濃度は低く買う必要なし
佐藤製薬の制汗剤です。塩化アルミニウム濃度がわずか3.9%で、多汗症レベルで汗をかく人には効きません。
香りも薬品臭がして不快でした。値段は安くていいんですけどね。
私のマイベストはデトランスα
最初はオドレミンを試しました。国産だから安心だし、Amazonで買えるから気軽に試せたので。
最初の3日ぐらいはまったく効果を感じませんでしたが、4日目から劇的に脇汗をかかなくなって、嬉しかったな。
ところが、暑い日、湿度が高い日、精神的な汗には全然効かなかった。
そこから色々試してたどり着いたのがデトランスα。暑い日、湿度が高い日、精神的な汗、どれもまったく問題なくて1日中サラサラ。
どのくらい汗を抑えられるかというと、スポーツで汗だくになってもデトランスαを塗った脇だけは汗をかかないほど。
痒くなった日もありましたが、塗り過ぎたのが原因。塗り過ぎなければ大丈夫です。今も現役で使ってます。
安くはない商品ですが、一度効き始めれば真夏でも3日は持つし、春秋なら1週間は持つから意外となくならない。コストパフォーマンスはとてもいいですよ。
初回限定で4,800円が2,900円で購入できるので、試してみてくださいね。
敏感肌で痒みが気になる人もいると思いますが、今だけ敏感肌用のお試しが付いてきます。
ニオイも気になる人は…
片側から大量の脇汗をかくとワキガのようなニオイがしますよね。これは精神的な影響でかく汗にニオイを出す成分が多く含まれているからです。
だからワキガとは違うので、デトランスαなどの塩化アルミニウムで解決できるニオイです。もし解決できない場合、ワキガの可能性が高いです。
ワキガの場合は、塩化アルミニウムだけではニオイを抑えることができないので、ワキガクリームを使いましょう。
おすすめはクリアネオ。無添加のワキガケア専用クリームなので、塩化アルミニウムと一緒に使っても副作用とか体に悪い影響がありません。
